応用力の正体と育て方。
うむ。これで行こうか。
これね、深いのよ。
そんな単純じゃない、そりゃそうだよね。
でもね、より難しいのは
応用問題の種類が錯綜しているのよね。
・現代社会が求める構想力系
・文部省が提唱し始めた思考力系
・判断力という名のただの読解力系
・表現力という名のただの記述力
・今までと同じ入試問題としての応用系
・知らないと解けない実は知識系
そして育て方は、その種類によって変わるのよ。
ただただ演習を積んだら
できるようになる系も多い。
教えて、練習して
入試までに育てられる部分と
生まれてからどれだけ
地頭を鍛えてきたかという部分
ん?地頭の正体もなかなか難しいよね。
そして思考力、思考忍耐力の鍛え方。
手を動かす試行力が大切だったりする。
実は壮大なテーマ。
うむ。教養体育教師の腕がなる(((o(*゚▽゚*)o)))♡
体系的なものって誰かがやってそうで
たぶん誰もやってないな。ぷぷぷ。
明日のテーマはこちら!
音声配信、第3弾!
是非、お時間がある時にでも!
第1弾はこちら。
第2弾はこちら!
雄飛教育グループの対話並走力を!
君もチーム【積小為大】に入って、
浦高・一女・大宮・市立に挑戦しよう!
大学受験部門も絶賛入門生募集中!!!
フォローするだけで運気爆上げと噂のXはこちら!
2024年度:フォロー推奨!
こちらも毎日の本気のつぶやきを更新中!
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
一柳、企画監修『自学力の育て方』
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。