定期テストや北辰テストとかの成績も
数字に一喜一憂しない。
そりゃね、テストだから
毎回毎回成績が上がるわけないの。
長い目で見て、
気づいたら伸びているものだからね。
マラソンのカリスマ、瀬古さんの言葉
(もちろん早稲田出身ね 笑 )
以下、引用。
マラソンは半年や1年単位で目標を立てて、
日々の練習を積んでいきます。
その意味では、
ビジネスにおけるプロジェクトの実行に
似ているところがあります。
全体では中長期で取り組みますが、
普段は1~2週間という短い期間で
小さな目標を立てて、
それを達成しては次の段階に進む
というサイクルを繰り返していく。
綿密に練習しますが、
1日や2日、
もっと言えば1週間ごとの出来上がりなどに
一喜一憂することはありません。
半年先を見ているのだから、
いちいち細かいことを気にしていると、
1回は勝てても、
2回、3回と勝ち続けることは難しい。
大きな目標を掲げたら大局観を失わず、
それに向かって突き進んでいくわけです。
ある意味では「鈍感さ」が不可欠です。
引用ここまで。
1日の筋トレも
1日のシュート練習も
いきなり花が咲くわけではない。
練習しないとかは論外として
本人が一生懸命やっているとしたら
数字に鈍感になり、
積み重ねを信じてあげるしかない。
そして数字には表れない成長は
鋭敏に反応してあげる。
やる気が加速するから。
鈍感と鋭敏と。
使う場面を逆にすると
伸びるものも伸びないのよ。
成長には鈍感、数字には鋭敏。
これは残念。。。
やるべきこと、例えば休まず通塾
こういう小さい一歩が大切。
受験勉強とマラソン考。公式ブログ
夏期講習会で爆伸びするのは
普段から成長しているから!
普段の成長の秘訣は【雄飛会の流儀】を!
最新の音声配信!
#7 教養体育教師とは?入試問題から愛への架け橋
過去の配信は、公式ホームページで!
雄飛教育グループの対話並走力を!
君もチーム【積小為大】に入って、
浦高・一女・大宮・市立に挑戦しよう!
大学受験部門も絶賛入門生募集中!!!
フォローするだけで運気爆上げと噂のXはこちら!
2024年度:フォロー推奨!
こちらも毎日の本気のつぶやきを更新中!
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
一柳、企画監修『自学力の育て方』
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。