夏期講習会の問題点は
理想と現実の壮絶なギャップ。。。
ここは塾側も気を付けないといけない。
やる気になって、あれもこれもグイグイと!
これ現実問題無理なのよねー。
なんか夏期講習会で別人に?????
いやいやいや、無理よ。
普段の積み重ねに花が咲くのよ。
そして普段の成長を加速することはできる。
でもさ、夏期講習会って
毎日、長時間的な形態多いのよね。
最近の子、そこまで体力ないのよ。
いや、最近ていううかそもそも無理があるの。
伝統的夏期講習会形態って。
消化不良へようこそ!
ただ参加するだけの無気力長時間!
うむ。これは。。。。
ポンコツ一柳少年が講習で成長しなかった
最大の理由。。。。
中3とか高3みたいな受験生なら
覚醒しているからいいけどね。
それでなくても近年のクソ暑い夏、
塾に来るだけで、みんな疲労しているから
教える側になった時に気づいたけど
講習会の生徒たちの
集中力のなさって想像を超していたのよ。。。
いや、死んでるじゃん的な。
そりゃ、プロだから全力で生き返らせるんだけど
もったいないなーって思っていた。。。
そこでの試行錯誤って
今に活かされてたりするのだけど
そもそも論っていうね。
形態がクソなのに、進化しない。
雄飛が一気に理想に近づけたのはコロナ禍
長時間根性特訓×一柳最高峰の授業
ができなくなったこと。
これは良いタイミングだと一気に改革!!!
大切にしているのは
・中だるみを生まない講習形態自体のリズム感
・消化能力に合わせて無理のない負荷をかけること
・一点突破の集中力を大切に
・一人一人これだけは!っていうテーマを明確に
生み出したのは
通常の授業をベースに
夏期講習をリズムよく入れていくスタイル
むふふ。
ま、毎年進化・深化し続けるのよ。永遠の未完成。
それが雄飛流。
夏期講習会をきっかけに通塾する人は
種を蒔く大切な時間にしたい。カモン!!!(੭ ᐕ)੭*⁾⁾
夏期講習会はきっかけにはなる。
よし、塾でも行くか!!!!的な。
きっかけは大切だ。
夏期講習のみの受講もウェルカムですが、
できれば今後の通塾と連動させて
じっくりと育てさせてくださいませ。
縁尋機妙(えんじんきみょう)
良い縁がさらに良い縁を尋ねて
発展していく様は誠に妙なるものがある。
多逢聖因(たほうしょういん)
いい人に交わっていると
良い結果に恵まれる。
夏期講習会、募集枠。
小学生 2名
(中学受験組の塾長個別指導は要相談)
中1生 2名
中2生 1名
中3生 1名
(基本的には公立挑戦!早慶は要相談)
中高一貫生 2名
(学年によって受講形態を決定します)
高校生・徹底演習道場 各学年2名
高校生・総合型選抜 2名
高校生・小論文 3名
体験授業をご希望の場合は7月中に!
実りある講習会にするための
現状チェックも兼ねて!
最新の音声配信!
#7 教養体育教師とは?入試問題から愛への架け橋
過去の配信は、公式ホームページで!
フォローするだけで運気爆上げと噂のXはこちら!
2024年度:フォロー推奨!
こちらも毎日の本気のつぶやきを更新中!
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
一柳、企画監修『自学力の育て方』
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。