2024-01-01から1年間の記事一覧
個人塾は、転勤も移動もない ってことは いつでも顔を出せば一柳がいる (笑) なんなら大手塾は数年で全入れ替えしてるから 誰もわからないなんてことがざらだ。。。 ということで、2回目の開催!!! 就活 婚活 結婚 人生 みんなで愉快に相談だ(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ …
子供たちは可愛いもので みんなパパママの笑顔がみたくて 行動を決定している部分があるのよね これ、本当。 可愛いよね。 見て見てお化け!!!!ってやつ(笑) 実はしっかり観察すると きっと大人になってもあるよ、これね 仕事で疲れてるんだ、 ねぎらえ…
目標達成の達人ψ(`∇´)ψが伝授する 成長への北極星2025の探し方 www.yu-hikai.net 三歩先を読み、 二歩先を語り、 一歩先を照らす。 時代を読む その時代に合わせて、 あるべき教育をより深く考える 一柳にはもとから時代に流されない 強固な方針がある…
目標達成の達人ψ(`∇´)ψが伝授する 成長への北極星2025の探し方 三歩先を読み、 二歩先を語り、 一歩先を照らす。 ①大きな流れを復習する いきなりスピリチュアル(笑) 220年ぶりに突入した風の時代 「風の時代」に自分を最適化する方法 220年ぶ…
雄飛会の年末年始のお休み予定 12月29日(日)~1月3日(金) ちなみに中3生は追加公演(笑)決定! 冬期講習会に年内12時間を追加。ぷぷぷ。 www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 先生にとっては数多くいる生徒の一人 でも、 生徒にとっては数少な…
雄飛会の年末年始のお休み予定 12月29日(日)~1月3日(金) ちなみに中3生は追加公演(笑)決定! 冬期講習会に年内12時間を追加。ぷぷぷ。 この記事の始まりはこちら。 www.yu-hikai.net 今でも覚えている中3冬期講習会 ま、塾を辞めていた一柳…
雄飛会の年末年始のお休み予定 12月29日(日)~1月3日(金) ちなみに中3生は追加公演(笑)決定! 冬期講習会に年内12時間を追加。ぷぷぷ。 VUCAな時代 少子高齢化 教育の最適な方向性っていうのは変わっていく もちろん 不易流行がある こういう…
高い山は広い広い裾野を持つ(੭ ᐕ)੭*⁾⁾広い裾野の開拓には、あれもこれもと促成しようと焦らずに必要最低限のことをじっくり徹底することこれ最上位層育成の秘訣٩( ᐛ )وhttps://t.co/tslabeOqKoゆうひキッズにサンタから恋することのできる未来へのチケットを…
今年の冬期講習のイメージψ(`∇´)ψ 最高のロックと 最高のバラードを youtu.be 熱狂にあふれるマルつけを! さあ、雄飛会に集え! www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 【想像を超えた未来を創造しよう!】 自分は自分の主人公 世界でただひとりの 自分をつく…
最近はご相談が増えてきた。 受験生、不登校、総合型選抜、中1中2 中高一貫生などなどね。 無理なご相談数でなければ 入塾に関係なくこなす。 無理になれば、ごめんなさい。 冬期講習中だしね。 塾生ファーストなので、そこは譲らない。 でね、毎年だけど …
入試問題にはメッセージが込められている。 せっかく入試問題にチャレンジするのだ! そのメッセージをしっかり受け取って欲しい。 いじわるで出題しているわけではない。 バトンを受け渡すという壮大な試みなのだ。 そのメッセージを教養体育教師は しっか…
そうそう一柳のポンコツ少年時代は マンションの7階に住んでいたので きれいに富士山が見えたんですよね (今は、高層マンションのせいで裾野だけ) で、浦高も見えたし、 応援団の発声練習も聞こえた(笑) そんなちょっとしたことを捕えるお話はこちら。 …
屋根からの景色をみたいな。 ふと、そう思う時がある。 そんなのは ドラえもんの世界だけか?(笑) 日常を脱出したいなみたいな。 そんな時、どうやったら登れるか? そこを考える。 ふとしたことで生まれる向上心。 これをしっかり捕まえてほしい。 きっと…
6年間使用してきた『龍神手帳』 2025年度版の販売はないみたいなので 頭を抱える今日この頃。 www.yu-hikai.net 冬期講習での熱狂の勢いを 来年の目標設定に! このシステム手帳に決定٩( ᐛ )و 色はネイビー! 【RIHUA】 システム手帳 A5 手帳 ノート 6…
やらかし続きの人生。。。 ふとGMAILを確認すると amazonからおすすめの本が。。。 回復力~失敗からの復活 (講談社現代新書 1979) 作者:畑村 洋太郎 講談社 Amazon やめろ。 今はまだダメだ。 直近のやらかしを成長につなげるには まだ早すぎる(笑) そんな…
座談会の第6弾:2回目も無事に終了٩( ᐛ )و 本当に無事だったかどうかは。。。内緒。 (´・ω・`) 初のzoomでの公開もできたことだし 少し幅が広がるかもしれないね(*☻-☻*) むふふ。 言葉があふれてこないそんな日。 そんな日もあるさ。 中学生の熱い熱い冬…
常に新しいことを、ゆるゆると。 ということで初の公開を決めましたよ(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ ということで、zoomでご参加の方も大歓迎! zoom参加のURLは下にリンクを貼っておきます! 慣れてないのでトラブルで配信できないかも。。。 その時は笑って許してくださいね٩(…
自己啓発本ブログシリーズを書いている時 何冊か読み直したり、 抜粋ノートを見返したり それなりに準備をしていた その中で、 何度も何度も繰り返し出てきた言葉 一柳も大切にしている思考 神よ、 変えることのできないものを 静穏に受け入れる力を与えてく…
高校生は目標や戦略をしっかり構築して やるべきことを明確にしましょう! 指定校推薦? 総合型選抜? 一般入試? 目標と戦略から明確にしたやるべきことを 冬期講習会をきっかけに進めていきましょう! 【文武修身塾×潜龍舎】でお待ちしております。 浦高・…
観光の語源は『易経』 観国之光 光を観ること 一柳的には憧れの人の通ってきた道 そしてその道で得たものを(光) 自分の中にも見つけること 今回の矢沢永吉の聖地巡礼 『成り上がり』という本、 そして野毛山展望台巡礼 一柳にとってまさに観光だった。 www…
子どもの頃、ワクワクしたものだ。 冬の風物詩、十二日まち。 非日常の街をウロウロ。 好きな子に会えるかなーみたいなね。 雄飛会、創業当初は 塾優先で当たり前体育会系(笑) は??? 塾休むとかナメてるの的な。 ぷぷぷ。 最近は、とてもとても丸くなっ…
2024年度:北辰テスト3年7回分析⓪ 【学校選択問題】 全県平均点 国語 58.9 数学 20.0 社会 47.6 理科 41.9 英語 20.0 3科 99.8 5科 189.3 2024年度:北辰テスト3年7回分析① 【学校選択問題】 偏差値72 395…
無事に座談会の第1回目を終えました。 資料を配り忘れるという 大失態を華麗にやらかしていましたψ(`∇´)ψ なんか皆様とよく目が合うなーと 思っていたんですよね(笑) (´・ω・`)ゴメン… 朝倉先生がいらっしゃったので 無茶ぶりでご登壇いただく(笑)ぷぷ…
うむ。ご報告が遅れた。 一柳は奥様を口説き、 無事に早明戦に行けたのか。。。 www.yu-hikai.net 念ずれば、花開く 引き寄せ系自己啓発の大家、一柳 一緒に仲良く新国立競技場へ参戦(੭ ᐕ)੭*⁾⁾ しつこく、前へ!!!! 合言葉はこれだ! 下馬評が全くあてに…
www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 資料が完成しました! 渾身の資料をちょい見せ(੭ ᐕ)੭*⁾⁾第2弾! 巷で言われている英語教育論 って実際はどうなのだろうか? なぜ広まったのか? 最先端での研究ではどうなっているのか? 広まった英語教育論がすでに否定…
自己啓発本シリーズ、まだまだ書ける(笑) 脱エロ本化へ向けての 自己啓発本解放運動協会会長(自称) シリーズ(2)でエロ本とか言った時点で ファンが減った音がしたした。ぷぷぷ。 きっと気のせいだ。。。 誰だ? そもそもファンいないだろとか言ってい…
www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 自己啓発のスタイルの源流 キリストも弟子との対話 孔子も弟子との対話 ソクラテスも対話 親鸞だって唯円という弟子に語っている 最近だと、『嫌われる勇気』も 青年…
www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net 坂本龍馬や西郷隆盛のバイブルは 陽明学者の佐藤一斉『言志四録』 高杉晋作の師匠は吉田松陰、 吉田松陰の師匠は儒学者、森田節斎 森田節斎の師匠は儒学者、近藤篤山 源流をさかのぼる…
www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net www.yu-hikai.net なぜ14歳なのか? 思春期・反抗期っていう一大イベント 義務教育も終わり、働いてもいいわけで 自分が何者で、どうなりたいのか 多かれ少なかれ、 ここに真正面から向き合う時期 自立への一歩目を迎え…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 文武修身塾生、雄飛っ子! 獨協医科大学合格の一報!!!!! 中3の浦和西高校合格報告のときに 「先生にお伝えしなければいけないことが。。。」 って なんだろう???とドキドキして…