苦手はね、大きくなって必ず追いかけてくるよ。
例えばね、連立方程式の文章題。
1年生の方程式の文章題から逃げた奴は
ここでも苦労するわけ。
なんなら3年生の二次方程式の文章題でも苦しむ。
そしてこの文章題の中で、みんなが苦手なのは
割合・速さ・濃度とかの問題。
これね、小学校でしっかり練習してないから
文字になったら立式できない。
今ここで気合いを入れて苦手克服しないと
ずーーーーーーっとついてくるのよ。
英語もね、
今のモヤモヤは
新しい文法が始まると姿を隠して襲ってくる。
不定詞を学んだとして、
不定詞ではなくて、
そもそもの部分で
ポンコツな英文になっているとかね。
そして崩壊へ。
中2生にとって、重要なこと!
中3になって私立の合格が決まる
北辰テスト!!!!
こちら中1・中2の範囲からの出題だからね。
中3になって気合い入れて中3範囲を頑張っても
問われるのは中1・中2の範囲の出来だから。
わかるかな?
もう入試に向けての受験勉強は
本格的に始まっているんだよ。
実は。
雄飛教育グループ:公式ホームページ
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。