教育をサイエンスする動きも盛んだけどね
教育ってアートな部分が多いのよ。
アートにも
技術や技法というサイエンスな部分も
当然あるのだけど、
それだけじゃ傑作は生まれない。
要素に分解して、
一つ一つを科学的に分析するのも大切なんだけどね。
なんかわかった気になって安心するし。
でもね、
解剖して、バラバラにして一つ一つ分析して
分かった気になっても
大切な命って失われてるでしょ?
解剖したら、元には戻らないから。
成長って目に見えない部分が多い。
大切なのは花や実じゃなくて、
根っこだからね。
東大合格したのに
社会に出て通用しないとかもあるじゃない。
複合的な要素をうまく組み合わせて
傑作した人物に育てていく必要がある。
塾の教育哲学
塾の環境
塾の伝統
関わる人
言葉
憧れ
夢
志
発憤
習慣の構築
体力
優しさ
それらの総合芸術作品。
タイミング
運
もある。
バランスをしっかりとね。
教育はね、
再現性を求めて、再現性に裏切られるから。
同じものなんてないのよ。
工業製品ではないから。
大切な命を吹き込まないといけない。
大切な命ってやっぱり情熱なんだよね。
芸術は爆発だ。by岡本太郎
教育は情熱だ。by雄飛会
すごい経営学者がすごい経営者になれるかというと
なれないのだよ。
それと同じよ。
そしてね、教育はアートなんだけど
成績の停滞、これにはだいたい理由があるから
サイエンス的に一つ一つやっていく必要があるの。
アート前の技法の部分だね。
心を動かすアートな塾でありたいものですね。
サイエンスの部分も突き詰めますけど。
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。