志望校に見合う【格】を育てる【偏差値70突破サプリ】

浦高一女大宮市立挑戦!雄飛会・早大挑戦!文武修身塾・総合型選抜!潜龍舎!【北浦和の小さい学習塾の圧倒的合格実績の秘訣】非公式ブログ

FUNKY PARENTSの真髄は「待つ」×「積み重ね」×「カウンター」!

 

 

「待つ」とは、向き合わないことでもなく

「待つ」とは、指導しないことでもありません。

 

「待つ」とは、すぐに結果を求めない心の余裕。

 

意図と願いを持って、信じて待つ。

教育に即効性があることはないので。

 

意図、方針、願いは大切。

 

ボクシングで言えば、

 

意図と方針のないジャブは効力がない。。。

 

意図と方針あるジャブ、そしてボディーを

打ち込んでいく先に

 

いずれ効いてくるのが本当の教育。

 

すぐに結果を求め、いじり倒すの禁止。

愛でも何でもない。

 

意図や方針が明確でも

ヘリコプターペアレンツの下では

 

主体性は失われる。

 

わかるかな。

 

主体性を求めて、

 

いじり倒して、怒鳴り倒して

主体性を奪うわけよ。

 

そしてそれは過激になっていく。

 

気力を奪ってるのに、

気力のなさや当事者意識のなさに

 

イライラして、

さらにガミガミしたりするじゃん。

 

これが悪循環。負のスパイラル。蟻地獄。

 

残るのは、無駄な自己満足と無気力な子。

そして疲労。諦め。

 

無気力の手前に子どもたちも反抗があるけど

さらにガミガミがくるから

 

結果、委縮して才能が発揮できない。

 

行き着くところが無気力ね。

 

植物に水をやりすぎて、根を腐らす。

いや、ひっこ抜いていたりしてね((((;゚Д゚)))))))

 

待つと同時に大切なのは

ここぞというときのカウンター!

 

ここぞというとき!

 

臆せず、恐れず、自信を持って打ち込む。

熱くなるべきなのはここ。

 

大人としての生き方、あり方、見方、考え方

つまり真価が問われる。

 

カウンターのタイミングは待てばくるのよ。

待たなければこない。

 

待つから主体性も育つ。

自己決定をできるようになる。

 

その先に必ずくるのが

相談したくなるタイミング。

 

相談がしたくなるタイミングは必ずある。

 

その時までに

信頼を失わないようにしないとね。

 

我々、大人は。

 

井上尚也選手の防衛戦を見ての感想なのは内緒。

 

蝶のように舞い、蜂のように刺す!(੭ ᐕ)੭*⁾⁾

 

 

www.yu-hikai.com

 

音声配信、最新:第4弾!

stand.fm

 

雄飛教育グループの対話並走力を!

君もチーム【積小為大】に入って、

浦高・一女・大宮・市立に挑戦しよう!

大学受験部門も絶賛入門生募集中!!!

 

www.yu-hikai.com

フォローするだけで運気爆上げと噂のXはこちら!

https://twitter.com/yuuhikai

 

2024年度:フォロー推奨!

こちらも毎日の本気のつぶやきを更新中!

 

 

成績上昇気流を生み出すインスタ!

 

https://www.instagram.com/funkyedu/

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

雄飛教育グループ:公式ホームページ

www.yu-hikai.com

 

一柳、企画監修『自学力の育て方』

https://amzn.to/3TVTexI

 

 

ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。

友だち追加