雄飛会の年末年始のお休み予定
12月29日(日)~1月3日(金)
ちなみに中3生は追加公演(笑)決定!
冬期講習会に年内12時間を追加。ぷぷぷ。
VUCAな時代
少子高齢化
教育の最適な方向性っていうのは変わっていく
もちろん
不易流行がある
こういう時代からこそ、
時代によって変わらない部分がもっと大切。
そしてだいたい大切なことは
非合理的にしか宿らない。
そしてだいたい大切なことは
目には見えない。
雄飛会でいう「根っこ」だ。
どんな時代・環境でも根が育っていれば
グイグイと伸びるし大樹になれるからね
小さい塾だからこそ、
貫くところを徹底し、
時代を先読みして方向性の修正を柔軟に
でね、貫くところでいうと
冬期講習で思い出す。。。。
原点でもある。
中3ポンコツ一柳少年
通塾していた塾を経済的理由も含めて
色々な理由で辞めた。
でもママゴンが中3冬期講習だけは
行かせてくれたのよね。
本当にありがたかったな。
塾大好きっ子がより好きになる(笑)
今と違って、ポンコツ少年時代は
やるべきことも誰も教えてくれないし
不安に押しつぶされそうな時代だったからね。
ま、塾に行ってもやるべきことなんて
教えてくれなかったけど
でもライバルたちに交じって勉強することが
どんなに力になったか。
大人になって塾をやるとは
思ってはいなかったけど
もうね、うれしかったこと、
泣きそうになるぐらい悲しかったこと
鮮明に覚えているものね。
意識してなかったけど
雄飛会の規模感とか少人数制とか
みんなにどう頑張ってもらえるかとか
理由を言語化すると
あの時の冬期講習は大きな影響があったな。
続く。
【想像を超えた未来を創造しよう!】
自分は自分の主人公
世界でただひとりの
自分をつくっていく責任者
自分を育てるものは自分以外にない
熱狂の先の尽己へ!
尽己の先の成長へ!
成長の先の冒険へ!
心を耕し、根を伸ばせ!
①塾長メッセージ
②ファンキーペアレンツへの道
③小学生版:未来の浦高生へ
④雄飛会の流儀
自学力の育て方、音声配信!【FMゆうひ111.9MHz】
フォローするだけで運気爆上げと噂のXはこちら!
こちらも毎日の本気のつぶやきを更新中!
偏差値70突破へ٩( ᐛ )و
爆裂思考アルゴリズムをインストール!
成績上昇マインドセットを育てるインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
一柳、企画監修『自学力の育て方』
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。