正しい教育のレシピなどないから
色んなさじ加減が
あっていいと思うんだよね。
で、時々味見しながら
濃かったら、水加えたり
薄かったら、お塩加えたり、
お醤油たらしたり。
ま、一柳、料理できないけどね(笑)
40歳を越すと、和え物が好きになる。
洋食もいいけど、
和食って気分の日が増える。
うん。
和え物。
旬のものをそのまま、何かと和えて。
混ぜるって単語じゃないのよね。
それぞれの個性がそのまま活かされて
より引き立つ感じ。
日本特有の感性だよね。
平和の和でもある。
教育方針もさ、
それぞれのご家庭の方針があって
そこに雄飛会の方針を混ぜたり、
和えたりね。添えるっていうのもいいね。
雄飛会ってスパイス強めな塾の
イメージだけど(笑)
ゴマ的存在を目指してますので。
心を育て、根を伸ばし、自学力爆裂!
和え物にすると最高傑作が生まれますよ。
塩梅はそれぞれのご家庭の味に
お任せしますけどね。
食い合わせが悪いのは、こちら。
過干渉、過保護、溺愛、放置、矛盾、ヒステリー
雄飛会とガチで食い合わせが悪い。
混ぜるな危険。
和えるな、台無し。
ということで、
非公式ブログが560記事を超してきました。
目指せ、600記事!
是非、ご家庭の教育方針に
和えるものを探しながら
全記事をお読みください(笑)
嘘です。
お時間のある時に覗きに来てくださいね。
サムネイルで効能を書いておきました。
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。