子どもの変容。
これは闘いだ。
ペースやタイミングは人それぞれだからね。
①一瞬で変わると思っているポンコツな思考
説教をして、変わる???
そんなわけないのよー。
12年間もそうやって育ててきたんだから。
でもそうやって積み重ねてきてしまった
自分の子育てには反省がないもの。
で、同じレベルで同じ説教をする。
成長すべきなのは親御様なのよ。
同じ親子喧嘩を繰り返してない?
それも定期的に(笑)
狂気とは即ち、
同じことを繰り返し行い、
違う結果を期待すること
アインシュタイン
②お説教の積み重ねは大切よ、でもね。
お説教の積み重ねが、
沸点をむかえることもある。
でもね、それは同じ説教を
繰り返すということではない。
タイミングと子供の心をしっかりとらえて
変幻自在に積み重ねていかなければね。
親のコミュニケーションに
成長がないとどうなるか?
クソウザくなるんで、
引き出しちゃうのよ、あれを。あれね。
例えば、
内発的な目標ではなく、
押し付ける形の目標。
まずは目標を言っておけば、
うるさくなくなるから
とりあえず言っておくことで黙らせる作戦。
で、騙される。子どもの勝ち。
でも、その目標は今度、親の
目標に見合う行動がないことへの説教につながる。
作戦失敗。
説教の繰り返しはウザいから
「そんな目標、別にどうでもいい」作戦へ。
でもこれが本音。
押し付けられ、面倒を避ける仮の目標なんてね。
で、火に油を注ぐ(笑)
で、最後は塾をやめろと説教される。
「じゃあ、やめる」を引き出す。
親の勝ち???
いや、根本的に負けてる。。。
その会話は何も生まない不毛なやりとりだから。
子どもたちの発言は
今のこのウザさをどう終わらせるしか
考えてないからね。
これだけ繰り返してもまだわからない?
わかってないのは
子どもじゃないよ、大人だ。。。
古典的で典型的なアホコミュ二ケーションよ。
親御様のポンコツ度高め、これ。
これも定期的にやってるご家庭が多い。
③他責思考が子供にもそのまま引き継がれる。
そして親が塾のせいにしたり、
学校のせいにしたり
夫婦間で責任を擦り付け合っている場合
これをジーと12年間も見続けてごらん?
そりゃさ、子供も他責思考になるよね。
最後は「親ガチャに失敗した」という
最低な他責思考の発言を引き出す。
うむ。自業自得かもー。
④リベンジ型子育ては完全に失敗するよ
昔の自分になって欲しくなくて子育てをする場合
失敗します。。。
イライラするのは自分を投影してるからなのね、
心理学的に。。。。
毒親への入り口。とほほ。
特徴としては昔話が多い(笑)
知らんがなとしかならない。
そして期待しすぎ。
期待が高いと、当然、裏切られる。
自分も子供の頃はポンコツだったことを
忘れてガミガミやっちゃう親御様は
子どもとのコミュニケーションはムリよ。
自己投影のイライラをしっかり自己認識する
そしてそのイライラは
自分の成長に使ってくださいね。
⑤メタ認知能力の欠如と想像力の欠如
子どもたちの成長のポイントはここなんだけど
親御様が欠如していると無理なのよ。
欠如している大人は
豊かな自己内対話を引き出せないからね。
そしてこの欠如って自分では気づけないから
難しいのよね。
ほら、
私、毒親なのとか
私、モンスターペアレントなの
って言わないでしょ?
超絶ヤバくて、みんなに迷惑かけていても
自分だけはまともだと思っている。みんな。
まとめ
子どもは彼らのペース、タイミングで
自然と育ちます。
変えようとしないこと、無駄よ。
そして変えようとすればするほど逆効果。
変えられるのは自分だけ。
子どもに対する罵詈雑言。。。
そっくりそのまま自分への言葉ですよー。
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。