人は必ず死ぬ
人生は一度きり
いつ死ぬかわからない
そんなみんなに同じ条件で
自分のその一度きりの人生で何を為すか
ここを自我が芽生えた
中2病フルスイングの時にこそ考えてほしい。
明確な答えは出ないだろう。
しかもこんな時代だからなおさらね。
でもおぼろげながらのその「志」的なもの
その解像度を上げていってほしい。
どうやって?
実は目の前の定期テストや受験。
そこでの尽己だ。
それが必ず解像度のアップにつながっていく。
遠回りなようで、天命への最短距離。
雄飛会的「使命」の定義を知ろうか。
命=時間の使い方ね。
今できる成長のために、どう時間を使うか。
日々に流されるような命=時間の使い方では
解像度は低いままなんだよ。
解像度が明確→頑張れる
ではなくて、
頑張る→解像度が上がる→より頑張れる
なんだよね。
ここをシカトすると
いつまでたっても人生が動かない。
または下降線をたどる。
そして大人になって、
何も積み上がっていない自分に
愕然とすることになる。
勉強するから、何をしたいか分かる。
勉強しないから、何をしたいか分からない。
ビートたけし
夢中で日を過ごしておれば、いつかはわかる時が来る
坂本龍馬
成績上昇気流を生み出すインスタ!
https://www.instagram.com/funkyedu/
雄飛教育グループ:公式ホームページ
ご相談等はこちらからお気軽にどうぞ。